12月、この企画をクールだ!と思い、全分館を1日で走って周ろうと企んだ男が現れました。雪などの理由のため予定を変更しましたが、それでも合計17館、50マイルを完走したそうです。
詳細はこちらから。
Marathoner runs 50 miles visiting 17 library branches in one day - in a snowstorm!
http://blog.webjunctionworks.org/index.php/2008/12/19/marathoner-runs-50-miles-visiting-17-library-branches-in-one-day-in-a-snowstorm/
トンプソンさんは、ある日、図書館パスポートの話を聞きつけ、"really cool"と思ったのだそうです。”図書館に通うのが好きです。図書館はすばらしい資源。僕の目標はみんなにわくわくしながら地域の図書館分館への訪問してもらうこと。(I love going to my library. It's such an incredible resource. My goal is to get people excited about visiting their local branch.)"と、このウルトラマラソンを敢行しました。
結果、11館はスタンプをゲットしたものの、6館の分館はスナップ写真のみとなり、全部を周ることはできませんでした。それでも大雪のなか走破した距離は50マイル(80キロ)。ツワモノです。後日全てのスタンプをめでたくゲットしたようです。
参考
シアトル公共図書館、10年間のリニューアルプロジェクト“Libraries for All”が終了-建築デザイナーの記念講演も(CA-R)
http://current.ndl.go.jp/node/8809
No comments:
Post a Comment